はなしのたね。2013.vol.02
1:「長寿化を考える」のはなし。
現在、日本人の平均寿命は80歳を超えています。それどころか、生物的には120歳まで可能とまで言われています。はて、長寿化とはどういうことでしょうか?手放しで喜べることなのでしょうか?
遥か大昔からの平均寿命の変遷を見てみると…
〔石器時代-15歳〕 〔縄文時代-15歳〕 〔江戸時代-30歳〕
〔明治25年(1892)-40歳〕   〔昭和22年(1947)-50歳〕
〔昭和30年(1955)-60歳〕   〔昭和46年(1971)-70歳〕
〔平成17年(2005)-80歳〕
今日に至るまでに、種としての平均寿命を5倍以上まで伸ばした生命体など、他に存在するのでしょうか。確かにもの凄いことではありますが、これをちょっと別視点から、家族構成に置き換えてみましょう。
(1)の時代では祖父母がいる3世代はAの場合のみで、しかも数年間であったのが、現代になると祖父母がいる3世代はABCの場合すべて。祖父母を介護する時期が親世代に発生してきます。(3)になると介護の必要性はより高まり、(4)まで行ってしまうとほとんどすべての時期が4世代。祖父母以上を介護する時期が30数年間、曽祖父母と祖父母2世代を同時に介護する時期も数年間発生することになります。長寿化は、家族的にはいろいろと問題が発生しそうです。(N)

2:「アタマの体操・シケパ(脳トレ編)」
人間、読み書き算盤が肝心。脳を活性化しアンチエイジングに最適です。
お役立て下さい。

【問題】
①円に2本の直線を引いて「球体」にしてください。
②「?」に入る文字は?
③1本の串と2本の爪楊枝を使い矢印を2つ作ってください。

3:ハナタネ寄席
★A君「うちのママは教養が深くて、何でも知っている。どんなテーマでも、いくらでもしゃべれるよ」
B君「うちのママなんか、テーマなんか無くてもいつまでもしゃべってるよ」

4:名言「3(ざ)」(ん)昧(まい)(作者不明の名言集)
1.「女の涙ほどはやく乾くものはない」

2.「中年とは、心の広さとウエストの細さが入れ替わること」

3.「罰金とは悪事への税。税とは成功への罰金」

5: 
前回の答え
①動物(「楽」しい+だ=ラクダ)
②3(すべて母音が「お」)
③グッドバイ(ドッグが逆さで倍)