はなしのたね。2015.vol.12 |
1:「小ネタ集①」のはなし。 |
それ単体ではネタにならないような、ちょっとした豆知識などをどうぞ。 ■大阪府は元々最も面積の狭い都道府県だったが、沿岸部を埋め立てることで1988年に香川県を抜いて最下位を脱出した。 ■鯖の名前の由来は、細かい歯があることを表した「小歯(さば)」である。「サバを読む」という表現はサバが大量に取れる魚であり、しかも痛むのが早いため、漁師が大まかな数で卸していていたことに由来する。 ■エイプリルフールにあたる4月1日は、元来日本では「日頃の不義理を詫びる日」だった。 ■カピバラの和名は「鬼天竺鼠(おにてんじくねずみ)」というイカツイものである。 ■神輿(みこし)は英語で「portable shrine(持ち運び式神社)」という。 ■バリカンの語源はフランスの「バリカン・エ・マール商会」。1883年に日本に初めて入ってきたものがバリカン商会の品だったためで、髪を切ることとは何の因果もない。ちなみに英語では「hair crippers」。 ■さようならの語源は「左様ならば(それでは、じゃあ)」。本来は「左様ならば、ごきげんよう」などの使い方だった。英語のGood-byeの語源は、「God be with you(神はあなたの傍に)」。 ■建材などに見られる六角形を敷き詰めた構造の名前は、ハニカム構造という。隙間を同一の形で敷き詰める場合、六角形の時に必要な材料が最小になる。語源はHoneycomb=蜂の巣。 ■ちょんまげ(丁髷)の呼び名の由来は、横から見ると「ゝ(ちょん)」に見えるから。 以上です。(N) |
2:「アタマの体操・シケパ(脳トレ編)」 |
人間、読み書き算盤が肝心。脳を活性化しアンチエイジングに最適です。お役立て下さい。 【問題】 ①この3つから連想される言葉は? ②下の「道」という字、どんな言葉でできている? ③並べ替えて四字熟語を4つ作ってください | |||
3:ハナタネ寄席 |
★ガキの頃のある日、近所の兄ちゃんと庭にすっごいデカイ穴掘ろうぜ!となって、2人で半日くらい掛かって1mくらいの深さの穴を掘った。でも、俺は急に小便がしたくなって、穴にシャーと勢いよく放った。すると兄ちゃんは真っ赤になって怒りながら。「お前!!なんて事するんだよ!!もう手遅れだ!お前の小便ブラジルまで行っちゃうぞ!どうすんだよ!捕まるぞ!!!」と言われ、兄ちゃんはどっかへ行ってしまった。残された俺は、家族に迷惑掛けたくないと思い、近所の交番に出頭して「おしっこがブラジルに行っちゃったんです」と白状した。 |
4:復活!さらりーまん川柳(第一生命より) |
「スッピンは ダメヨダメダメ ママじゃない」 「妖怪か ヨー出るヨー出る 妻の愚痴」 「今でしょが 続いてばかりで しんどいわ」 |
5: |
前回の答え ①あったか ②一喜一憂・無病息災・因果応報・火気厳禁・左右対称・感慨無量 |