はなしのたね。2015.vol.19
1:「鼻濁音(びだくおん)」のはなし。
 「か゜」 「き゜」 「く゜」 「け゜」 「こ゜」 ――― これが鼻濁音です。若い女の子がLINEやメールで使うようなギャル文字では決してなく、立派な日本語の一つです。半濁音である「゜」がつくのは、一般的には「は行」だけ。ですがアナウンサーや声優など、言葉を伝える職業で鼻濁音は必須の発音なのです。
 ではどう発音するのか。濁音である「が」は〔ga〕、鼻濁音の「か゜」は〔?a〕という発音になります。分かりやすく文字に起こすと「んが、んぎ、んぐ、んげ、んご」といった感じで、瞬間的に呼気を鼻の方へ向ける音です。果たして文章で伝わっているのでしょうか・・・?どういう場合に使うかというと、語頭以外の「が行」が鼻濁音になります。例えば「学校」の「が」は濁音、「小学校」の「が」は鼻濁音。「しょうか゜っこう」という発音になります。注意点としては、これは読み仮名ではないということ。テストで「小学校」の読みを「しょうか゜っこう」と書いたら100%、×がつきます。
 「か゜行」は“魅せる音”と言われます。冒頭のようにアナウンサーや声優、歌手など言葉を伝える立場の人は、日本語を綺麗に美しく響かせるために必ずマスターします。「が」は強く重く聞こえがちです。それに対し鼻濁音はやさしく落ち着いた印象を与え、会話をスムーズに癖なく進めることができます。ところがこの鼻濁音、調査によると現代の日本人で意識して使っている人は全体のわずか2割。若い世代ほど使用率が下がっていることが分かっています。そして興味深いのは、東北地方と北陸地方では鼻濁音の使用率が60~70%と高い水準を示していること。東北弁や北陸弁にどこか人情味や温かみを感じるのは、こうした理由があるのかもしれません。
 名古屋弁や岐阜弁も、周りからは「言葉が汚い」と言われることが多いです。「~だがや」とか「~やげ」等「が行」を使う頻度が多いので、会話の中で一度意識をしてみてはどうでしょう。例えば「中日どらこ゜んず の たにしけ゜監督は・・・」といった感じ――― あれ?ちょっと意味が違いますかね?しかも弱そう・・・。(N)

2:「アタマの体操・シケパ(脳トレ編)」
人間、読み書き算盤が肝心。脳を活性化しアンチエイジングに最適です。お役立て下さい。

【問題】
①「?」に入るのはA~Cのどれ?
②国名漢字読みクイズ これ、どこ?
③下の「真」という字、どんな言葉でできている?

3:ハナタネ寄席
★Q.1個の電球を取り替えるのに何人の日本人が必要か?
A.10人。1人が電球を交換し、他の9人がその様子を写真に撮ってSNSにアップしないといけないから。

4:道路標識・新解釈
パパ、あれ買って
(※正しくは「自転車および歩行者専用」)

5: 
前回の答え
①B(あとに「袋」がつく)
②C(ドレミの歌 み=みんな)
③うんめい