メリークリスマス! 創注企画部のKです。
クリスマスのコトをネットで調べてみました。
————————————————————————–
日本にクリスマスがやってきたのは、1552年のことです。
周防の国(現在の山口県)にやってきた宣教師フランシスコ・ザビエルが信徒を集めてミサを行ったことが始まりといわれています。
しかし、1617年に幕府がキリスト教禁止令を発令し、これ以降、開国までクリスマスは日本の歴史から姿を消してしまうのです。
明治時代に入ると、キリシタン放還令により、クリスマスが解禁となります。
明治8年には、勝海舟の家族が知人のアメリカ人家族とクリスマスパーティーを行ったという記録が残っています。
一般大衆に広く知られるようになったのは、明治37年の銀座への「明治屋」進出がきっかけでした。
当時は非常に珍しかったクリスマスツリーを、店頭にディスプレイしたことが大きな話題を呼び、クリスマス商戦のさきがけとなったのです。
大正時代に入ってからは、有名なホテルでクリスマス晩餐会が開かれたり、サンタクロースが日本映画に登場するなど、少しずつ日本国民に浸透していきました。
昭和3年の朝日新聞にはクリスマスが日本の年中行事になった、という記事が掲載されています。
この頃には銀座、渋谷、浅草など東京のカフェやレストランでクリスマス用のメニューが用意されたとのこと。
しかし、そのクリスマスブームも第二次世界大戦で影を潜めます。
戦後、混乱を極めた日本ですが、東京の有名デパートを中心に少しずつクリスマス商戦が活気を取り戻します。
以降、クリスマスに因んだお話やキャラクター、歌などが少しずつ広がり、人々の中にイメージが浸透していきます。
一般家庭にクリスマスを祝う習慣が完全に定着したのは、昭和25年頃といわれています。
そして、景気や世相の影響を受けながらも、今の日本人にはなくてはならない年末のイベントになりました。
—————————————————————————
皆さまのところは、サンタさんはきましたか?
因みに欧米では、親愛なる意味をこめてこんな言葉を贈るそうです。
I hope it has been a good year for you and the next one will be even better.
ハッピーメリークリスマス!
今年一年お世話になりました、感謝!!
皆さん良いお年を。