合掌!!

またまたOHでございます。

突然ですが、皆さんの幼い頃の夢はなんでした?

僕の夢はなんと!2つあったのです。

1つは野球が大好きで、中日ドラゴンズの球団職員になること。

そして、もうひとつはお寺様、つまりお坊さんになることでした。

なぜ?

中日ドラゴンズの職員になりたかったのは、野球が大好きで大のドラゴンズファンだから、職員になればいつも大好きな選手のそばにいて、野球も見られる。

お寺様の方は、こんな理由で、今思えば失礼な話ですが。

僕の幼い頃のお坊さんのイメージは、お経を読んで、お菓子を頂いて、運よければ食事も頂き、そして御礼のお金も頂ける。

なんてすばらしい職業なんだろうといつも法事、お盆がくるたびに思っていました。

罰当たりな奴ですよね!

でもしっかりお経を暗記して、いつお寺様がみえても横に座って一緒にお経を読んでいたのです。

前置きは長くなりましたが、そう!! 今回はお寺様に関する事で1つ商品をご紹介したいのです。

それは「写経用紙」です。

皆さん、写経をしようと思ったら何に書きます?

上質紙でも良いでしょうが、やっぱり和紙風の紙の方がなんかイメージがわきませんか?

中でも、そう! 皆さんのご存知でもある瑞穂シリーズには等級別(松、竹、梅)3種類の写経用紙があります。色や透かし(すの目)など、それぞれ風合いが違います。

是非、心の修行にご使用頂いたり、もちろん拡販もお願いしたいのであります。

一度、興味がある方は当社営業、または店頭までご連絡下さい。

残暑厳しい日々が続きますが、皆さんお体には気をつけて!!

合掌!!!!!

僕の夏休み

ご無沙汰しております!

 仕入GのOHでございます。

 ここ最近、「ブログ!さぼってるね!!」 と言われる事が多く反省しております。申し訳ございません。

 さぁーて、今回は先日行ってきました甲子園のお話です。

 3年ぶりに我が母校が出場したので、○○相談役、○田部長を筆頭に総勢7名で行ってきました。

 結果は聞かないで下さい。

 でも甲子園は良いですよね! 

 あの雰囲気、あのブラバンの応援。

 そして暑い中で飲む生ビール!

 上司、先輩を差し置いて僕と○口さん(女性)は球場に入るなり、売り子さんに即、声を掛けて生ビールを購入。

 たまらんですね! 

 その為、当然ながら運転はしない、ハイテンション!! て感じでした。

 僕の乗車した車の運転手は行きも帰りも○田部長!

 さすがに爆睡しそうになりましたが、そこは我慢。

 一緒に乗車した○口さんのマシンガントークにも助けられながら、無事帰ってきました。

 試合が負けた途端、正直僕の2012年の夏も終わってしまったと非常に落ち込んでいましたが、上司、同僚、後輩と一緒に行った甲子園!! 最高の時間でした。

 次は岐阜国体!!

 初戦で敗退した我が母校も、開催県ということも有り出場するんです!

 当然、母校愛たっぷりの僕は、また応援に行ってきます。

 何とか1つは勝ってもらいたいものですね。

意外な「食」の組み合わせ

はじめまして、みなさん!こんにちは。営業部特販GのSです。どうぞ宜しくお願いします。ところで、毎日毎日暑いですなぁ。夏バテせぬようご注意くだされ!。夏バテと言えば、滋養強壮に「ハチミツ」です。最近では、ビルの屋上で養蜂される方もいるとか。甘味にハチミツ。夏バテ解消の一役に…。

ところで、「豆腐に蜂蜜」を掛けて食べた事ありますか?。最近、健康の事を考えて始めたのですが、家族には邪道だ!と非難しきりです。でも、こういった自分だけのお気に入りってありませんか?。インターネットを見ていたら、かなりマニアックな食べ合せを発見…。この際、ご紹介しますので、お試しあれ!。但し、旨い!不味い!の責任は負い兼ねますので、悪しからず…。

☆「日本酒をカルピスで割ります!」絶対アリですから試してみて!(30代 OL)
☆「カルピスの麦茶割り」麦茶の爽やかな香りがカルピスのこってり感を薄めてくれます。(20代 OL)
☆「ソフトクリームにブラックペッパー」を振り掛ける。かなりイケますよ。ソフトを舐める時の冷たい感じと、ピリッとした感じが舌を刺激します。一度お試しあれ!。(30代 サラリーマン)
☆「ショートケーキに七味唐辛子」を少々。なかなかイケるんです。(20代 OL)
☆「カツオの刺身+マヨネーズ」有名マンガにも載ってます…。(30代 主婦)
☆「フルーツのマヨネーズ和え」缶詰ミカンに、りんご、バナナをマヨネーズで和えます。15年位前に親戚が集まった時、これを出したら、一同「えーっ」と口々に引いたのですが、今では虜に…。(40代 主婦)

変わった食べ合わせってありますよね。

あなたのお薦めは何ですか?

暑中お見舞い申し上げます!

本日から8月です!立秋まであと一週間、暑い日が続きますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

日中も暑いですが、夜もロンドンオリンピックでアツいですね!四年に一度の世界の大舞台で活躍される日本選手団に、元気と勇気を戴いています。感動の名シーン?にも幾度か遭遇させてもらってます。 寝不足ですが・・・

さて、8月に入り私事ですが・・・

体調不良と時間的融通を言い訳にしてサボっていた「ウォーキングそして時々ジョグ」を再開しました。
キッカケは3つ
①夏用のズボンがキツイくなっていた
②健康診断が近い
③そして娘にほめられた・・・
からです。

体重計に乗り、太ったことを数値的に認識してもなかなか行動には移りませんでした。いつかいつかと言い訳を並べて・・・
が、理由もしくは目的が3つ有ると逃げれません。
「いつか いつか と思えば 今!」がきれいに自分に入ってきます。

「三方善し」ではありませんが、大目標へ向かい3つの目的、条件を明確にすればブレず、行動に移れることを再認識しました。

弊社はあと20日あまりで新期の第50期を迎えます。

トコロの経営理念に向け、3つの目的を明確にし全社員がブレず、自燃人として節目ある50期を迎えたいと思います。

これから、第50期経営計画書の作成大詰めです。

よろしくお願いします!

~製紙メーカーの歴史~

皆さま こんにちは。 営業部 特販Gの I と申します。

ロンドン五輪、真っ只中 寝不足の方もいらっしゃるのでは。

?

今回は製紙メーカーの歴史について、ご紹介させて頂きます。

日本初の洋紙メーカーは、明治5年(1872年) 東京で創業した 『有恒社』 です。

続いて、明治6年(1874年) 渋沢栄一が主導して 『抄紙会社』が

東京府王子村(現在の東京都北区王子)に設立。

明治26年(1893年) 社名を地名に由来し王子製紙に変更しています。

明治初期、多くの製紙会社が設立。 

その背景には、明治4年(1871年) 大蔵省紙幣司(現在の国立印刷局)が創設され、

紙幣国産化、証券、郵便切手等の製造が一気に進められたことがありました。

その後、第一次世界大戦後の不況と乱売合戦で企業再編が進み、

最終的に製紙メーカーは王子製紙、富士製紙、樺太工業の3大企業に統合。

その後も業界は大不況に苦しみ、昭和8年(1933年) 上記の3社が合併し王子製紙が誕生。

 王子製紙は国産洋紙 85%、新聞用紙 95%を生産する大企業となる。

 

戦後、昭和24年(1949年) GHQの経済民主化政策による 『過度経済力集中排除法』 により、

 『苫小牧製紙(現王子製紙)』、『本州製紙』、 『十條製紙(現日本製紙)』 の3社に分割されました。

ここまで、お付き合いして頂いた皆さま お疲れさまです。

最近に付いては下記の図をご覧下さい。 

IMG_3042

?

掲載したのですが、非常に見にくい図になってしまい、申し訳ありません。

詳しくご覧になりたい方は、トコロ営業マンまでお願い致します。

幹部早朝勉強会

トコロは毎週月曜日の早朝にグループ以上の幹部が集まり、社長を講師に勉強会を開催しています。全社員への勉強会は月一回の会議日の早朝に行っています!

現在の参加者は社長を含め19名です。

内容は主に本の精読です。松下幸之助さん、佐藤一斎さんなどの教えを本を通し教えていただいていました。

半年(半期)で1クールですが、今回は小山昇さんの「社長はなぜあなたを幹部にしないのか?」を6ヶ月で読み合わせしました。管理職にとって魔法の書と冒頭に書かれており、管理職たる者の考え方やノウハウが実例を挙げ解り易く表現されていました。

昨日、最終ページを読み上げて修了しましたが、やらされている感の強かった面々が自分から一線を越え、誰かがやるのを待っているのでなく自燃人として自ら提案・行動していく事を意識していくとの前向き感を感じることができました。

次からはどんな本が早朝勉強会の題材になるのでしょうか??

0011 0021

僕と携帯電話

ご無沙汰しております!

 OHでございます。

 皆さん、ひとつお聞きします!

 皆さんの携帯電話はスマホ? それとも普通の携帯電話?

 時代の先端を走る僕は当然スマホを持参しております。

 先週、当社営業部長のH口さんが、僕と同じメーカーのスマホを購入したんですが、当然初めて持つスマホなんで、使い方が分からないんですよね。

 だから色々と聞かれるわけですよ。

しかーし、恥ずかしいことに、時代の先端を走っているはずの僕なんですが、正直あまり使い方が・・・

 本当のことを言うと、2割ぐらいしか使いこなせていないのが現状で。

 恥ずかしい限りです。

 新しいもの好きで購入したものの、指が短く太いせいか、めんどくさいせいか、フルに活用出来ていないんです。

 当初は電話を取るのも一苦労で・・・

 ついこの間も、テレビの映りが悪かったので、ショップで聞いた所、自分のスマホにアンテナがついている事を知ったくらいです。

 皆さん、こんな僕でも簡単に使いこなせれる技があれば大募集です!

 よろしくお願いします。

 それと、なんと当社がブログを始めて、初のコメントを頂きました。

 ARAさん、ありがとさんです。おまけに誕生日のお祝いのお言葉も頂いちゃって。

 まわりの人に自慢しまくりましたよ。

 ARAさん、あなたの正体は電話越しで何度もお会いしておりますね!

 いつもARAさんのやさしい口調に僕も癒されていますよ!

 僕もこんな奥さんがお嫁にきてくれたら!!! なんて思っています。

 これからもヨロシクです!!

 じゃぁ、今週は号はここまで!!

 バァーイ!!!!!!

夏といえば…

どうも、はじめまして
入社11年目若手営業のH②です。

暑い季節になりましたね。

夏から想像するもの…海、BBQなど様々ありますが、毎朝地域でやっているラジオ体操会!

ラジオ体操放送の始まりは、1928年11月1日7:00に放送を開始したと記録があります。
計算すると今から約80年前から続いている事になります。
ちなみに現在の体操は3代目で過去2度改定が行われてきました。

ラジオ体操と言えば、ポピュラーなラジオ体操第一。

『子供からお年寄りまで一般の人が行うことを目的とした体操』と位置付けされております。

そして、何故だか笑ってしまう動きのあるラジオ体操第二。
こちらは職場向けとして『働き盛りの人が職場で行うことを目的とした体操』とされてます。

※ちなみに弊社はラジオ体操第二を毎朝やっております(笑)

さぁてラジオ体操で、暑さを吹き飛ばして頑張っていきましょぉ!

溶けちゃう紙ですよ!

 こんにちは!!

 またまた(OH)でございます。

 毎日ムシムシする日が続きますね!

 さぁーて、前回は水に強い紙を紹介しましたが、今回はその逆。

 水に溶けちゃう紙を紹介しちゃいます。

 その名は水の溶ける紙と書いて、「水溶紙」と言います!!!!

 使用用途は? 

夏といえば・・・   祭りでしょう! 

 そして祭りといえば、灯篭でしょう! そう!この灯篭をこの水溶紙で作れば?

 川を汚さず済みますよね! それに、回収の手間もありませんね。

 な~んて楽で便利な紙なんでしょう! こんな紙もあるんですよ!

 紙の事なら、なんでも株式会社 トコロ に聞いちゃって下さい。

 スペシャリティーな営業マンが多数いますから。

 当然ながら僕もいますからね。

 じゃぁー今回はここまで。

 次回は・・・・・書いちゃいますよ!

 皆さん、お元気で!

~紙の銘柄について~

皆様、はじめまして。入社14年目営業2GのKと申します。 気象庁の梅雨明けも発表され、いよいよ夏本番ですね。ビールの美味しい季節になりました。

今回は、紙銘柄の名前について少しやりたいと思います。 紙の名前って不思議なものが多いですよね。 よく分からないカタカナ、数字、アルファベット。 駄洒落っぽいものが意外にあって、そちらを挙げてみます。

「NTラシャ」:N(日清紡)とT(竹尾)が共同開発したラシャ紙。

「レザック」:皮のような見た目だからレザーライク→レザック。 ちなみに、レザックのあとにつく66とか75という数字は、作られた年なんですよ。

「STカバー」:こちらは、なんと特種製紙元社長の谷清一氏のイニシャルからきているんだそうです。(笑)

「タント」:色の種類がたくさん、たーんとあるからタント。

スタードリームとかちょっとシャレてるじゃーんていうような紙は、たいてい海外の紙だったりします。 金額も高いです。

?

このように、意外な名前の付け方になっているものが多いなと感じます。

どんな由来で名前が付いたのか、想像してみるのも楽しいかもしれませんね。

気になった名前の紙があれば、遠慮無く当社スタッフにお問い合わせください。

?

それでは、また。