手締めの話

こんにちは 営業部のKです。
1月も後半になり、そろそろ新年会のシーズンもボチボチ終わる頃だと思いますが、
新年会などの宴会などのお開きの前に「それでは皆さん、お手を拝借」と手拍子をする「手締め」を行うことが多いと思います。

この手締めですが、地方によっていろいろな種類がありますが、一般的に有名なのは
「一本締め」「一丁締め」「三本締め」この3つではないでしょうか。しかし、意外と勘違いしているこの儀式の意味や違い、使い分けについて調べてみました。

「一本締め」は、忘年会や同窓会など、催事の際に行うのが一般的とされています。
一本締めのやり方としては、
「お手を拝借」と声かけをした後、

「よーお、パパパン、パパパン、パパパンパン」

という風に手をたたき、手締めが終わったら「ありがとうございました」と唱和して拍手で終了となるのが一般的な方法となります。

実は、この手拍子には意味があり、三拍を三回重ねると
「九=苦」になるのです。
ただ、この「九」という文字に
もう一つ点を加えると「丸」になります。

これには、苦労して頑張った結果、
すべてが丸く収まるということに
繋がるという意味があるようです。

なんとなくやっている人も多いと思いますが、こんな深い意味があったのですね。

しかし!
「一本締めを行います」と言われたのに、
「よーおっ、ポン」と、
一発で終わってしまうやり方を経験している人がいるのではないでしょうか?

これは時間がない場合など略式に終わらせる場合に行われることが多いようですが、
正しくは一本締めではありません。

この「よーおっ、ポン」と一発で終わってしまうやり方は、
「一丁締め」と呼ばれるものなのです。

しかし、関東地方など一部の地域では、
この一丁締めを一本締めと呼ぶ所もあるため、
「関東一本締め」と呼ばれることもあります。

ですから、音頭を取る人は
「よーおっ、ポンの一丁締めでお願いします」
などと述べると、周りの人も混同せずに手締めが出来ると思います。

この手締めは、
居酒屋やパーティーなどのこじんまりとした会場や、何回も手締めすると部外者に
迷惑をかけるような場所に向いています。
また、大きな声や音が出せないような場所では、
指だけで一丁締めを打つ場合もあります。

そして一本締めや一丁締めと似た言葉として、
「三本締め」というものがあります。

この三本締めは、お祝いやおめでたい席の時に行われるのが一般的で、
結婚式や新年会、還暦のお祝いなどの盛大な宴会に向いています。

一本締めの時にも言いましたが、
三拍を三回繰り返してもう一拍つけると
苦労して頑張った結果、これまでの全てが
丸く収まるという意味があるのです。

これを三回繰り返すことで
ありがたみが増すのです。

そもそも手締めを行う意図は、行事を仕切った人が、行事が無事に終了したことを
協力者に感謝することです。

「よーおっ」という最初の掛け声も、
「祝おう」から転じた掛け声なのです。

ただ単に、宴会の最後だからと手締めを行っていた方は、
これからは、一本締めにはこんな意味があったんだなと思い出して頂ければ、
また違った気持で、宴会などへ参加できるのではないでしょうか。

残念な新年会…

こんにちは。営業サポート部のUです。
はじめてのブログで参戦です。何を書いていいのか悩みます…

みなさんは、どんなお正月を過ごされましたか?
私は、毎年お正月に小学校の同級生と新年会をするのが行事になっています。
といっても毎年集まるのは5人です。
転勤で遠方に住んでいる子とは年一の再会で楽しみにしています。
しかし残念な事に、今年は5人中2名が不参加となり開催されませんでした。
来年まで会えないとなると淋しいものですね。

でも、幹事がきっと夏に開催とがんばっているので期待したいです!!

何歳になっても、友達は大切にしたいですね。

初挑戦

こんにちは、管理部のTです。
長いと思っていたお休みもあっという間に終わり、仕事開始です。

今期は、ブログを社員全員で担当する事になり、私の当番が回ってきました。
Facebook Instagram twitter …
まったくやった事がなく、今回ブログ初挑戦です。
この歳で初挑戦だなんて、お恥ずかしい…
苦手だ・苦手だと言って避けてきましたが、これを機にちょっと勉強してみようかと思っています。
昨年は、苦手だと思っていた犬を飼いました。
なんてかわいいんでしょう!
私の変わりように、友達はびっくりしています。
苦手だと思っていた事も、実際やってみると案外楽しいかもしれません。
今年は、初めての事や、苦手だと思っている事にも、積極的に挑戦してみます。

おもしろ!・楽しく!・真剣に! 今年も顔晴ります。
皆様、本年もよろしくお願い致します。

有馬記念

こんにちは。営業部の Iです。

2016年も残すところわずかとなりました。
年末の風物詩のひとつに、競馬の有馬記念があげられます。
競馬をやられない方でも、有馬記念はご存知ではないでしょうか。

有馬記念はその年の世相を反映されるといわれています。

アメリカ同時多発テロが発生した2001年 マンハッタンカフェとアメリカンボスの1,2着のアメリカ馬券。
山本モナと民主党議員との不倫キス騒動の2008年 14頭中14番人気と最低人気のアドマイヤモナーク2着
2012年 今年の漢字として 「金」が選ばれた、この年の優勝馬は「金」繋がりでゴールドシップ。

当日、中山競馬場に来賓として招かれる人物にサインがあるケース。

2010年 大相撲の横綱白鵬がプレゼンターとして来場、優勝馬は「白」繋がりで、1枠(白) ヴィクトワールピサが優勝。
しかもヴィクトワールピサの母がホワイトウォーターフェアといった具合である。
2014年 来賓として長嶋茂雄さんが中山競馬場に来場。優勝したジェンティルドンナと長嶋さんは、同じ2月20日が誕生日。

因みに、私は昨年トリプルスリーから3番絡みと、キタサンブラック(3着)から攻めて見事に撃沈しました。

さて2016年はどんなドラマが展開されるのか。
25日(日)が待ち遠しい今日この頃です。

追伸
私が初めて馬券を購入したのは、1996年の有馬記念。ビギナーズラックで見事的中。
その時、馬券購入の指導して貰ったのが、今は亡き中島さんです。

私の意思決定

皆さん こんにちは。 営業部の?でございます。
いつもお世話になります。

今回は 「私の意思決定」 についてお話させていただきます。

「意思決定」 とは・・・ 「目標達成のための諸手段を考察し分析し、その一つを選択、決定する人間の認知的活動をいう」 とあります。
つまり、日常の業務や生活の遂行にいたるまで、ほとんどの活動に 「意思決定」 が必要とされます。

私は年に数回、10kmからハーフまでマラソン大会に参加します。
なぜ走るのか?? えらい・・・ きついのに・・・ 
でも誰かが 「走ろうよ!!」 と声をかけてくれたとしても、結局走ると決めるのは 「自分自身」
走っている時も、つらい・・・ たいへんだ・・・ これもすべて自分が決めたこと。
すなわち 「意思決定」 したのは 「自分自身」 です。
結果がどうであれ、やるのもやらないのも、すべて自分がきめたこと。 ですよね。
であれば、どうせやるなら とことん やってしまおうと思います。
他人のせいにするのではなく、自分が決めたことだから、常に前向きに生きてみたい。

今年もあとわずかとなりました。
新年からスタートするという考えもありますが 「今から! ここから! スタート!!」 でも
いいですよね。

皆さんの 「意思決定」 は何でしょうか?
人それぞれの 「意思決定」 前向きに、どんどんしていきたいと思います。

少し早いですが、今年も一年 ありがとうございました。   感謝

パラリンピックの裏方さんたち

今年ももう1ヶ月を切りました。 直需営業部のDです。

同じ番組を見られた方もいらしゃると思いますが
先日、夜にテレビを見ていたらパラリンピックの裏方さんたちに
スポットを当てた番組が放映されていたので紹介したいと思います。

パラリンピックは通常のオリンピックと違い何らかの補助する道具がないと
競技に出られません。

専属のメカニックがいるわけではないので
【もし義肢や車いすが壊れてしまったら】・・・選手たちは、何処へ行けば良いのだろうか!?
番組を見るまではこんなことは考えてもみませんでした。

選手たちが向かう先・・・それは、ドイツの総合医療福祉機器メーカー【オットーボック】
の修理センターがリオデジャネイロ・パラリンピックの選手村に設置されていました。

日本法人もありました。
詳しい内容は下記のリンクからどうぞ!
(パラリンピックサポートをクリックすると歴史が見られます)

オットーボック ジャパン

選手たちにとっては凄くありがたい存在なんだろうなと思います。
2020年に東京パラリンピックが開催されますが
是非、観にいきたいと思いました。(^.^)

以前に比べればパラリンピックは色々な場面で紹介されるようになりましたが
まだまだのような気がします。
一人でも多くの人がパラリンピックに興味を持って応援してくれることを願います。

岐商凛心会

こんにちは。営業部のAです。

先日11月23日(水)勤労感謝の日に、毎年開催されている岐商凛心会に行って来ました。9年前が幹事年だったので、応援団のOBである私は岐商校歌斉唱で降る応援団がいないと頼まれ、当時 25年振りに校歌に合わせて振りましたが、1番、2番、3番、緑ヶ丘と続け、翌日から10日程 筋肉痛で悩まされた記憶があります。

そして今回は久しぶりに会う同級生と昔話や、現在の仕事等 美味しい料理とお酒を飲みながら、楽しい一時を過ごさせて頂きました。 今年 〇〇歳になる私ですが、不思議な物で同級生を見ても変わっていないと感じます。これは一緒に年を取って行くからでしょうか?若い頃〇〇歳と言えば、おっさん、おばさん。でも今はその自分が・・・

まあ年を取るのはしかたないとして、今回久しぶりに参加して、岐商のパワーを改めて感じたのと同時に、「岐商で良かった。」と再確認出来ました。最近では硬式野球が甲子園から遠ざかっており、この話題を揚げられた来賓の方も見えましたが、来年はやってくれると期待しています。 そして、来年の凛心会の席で、改めて皆と喜びを分ち合いたいと思いました。 硬式野球部 ファイト!!! 

もうすぐ4年・・・。

人生初投稿になります。 初めましてM氏の部下のWAです。
弊社にお越し頂いたお客様はご存知かと思いますが
紙卸の弊社は紙を使って季節感を出した飾りつけを玄関に社員で行っております。
お客様を迎えるための作品で 切り絵だけでなく立体的な作品も飾られてます。
クォリティーは経験と共に上がっていき 時には驚くほどの作品も飾られることも…
その飾りつけを『ペパジョイ』 と言いまして
「ペーパー(紙)をエンジョイ(楽しむ)」を略した『物とコト』を一緒にした造語です。
実は商標登録も昨年1月に認可されています。

今までは事務所の女性の方たちがお越しいただくお客様を想いながら
終業後や業務中の隙間を使って楽しそうに 
時には苦悩をしながら制作してくれていました。
こうした様子が『ペパジョイ』の名の由来になっています。
その仲間に今期から私も参加することになり どうなる事かと感じておりましたが
参加してみると自分の想いが形になって意外と面白く楽しいんです。

今月のテーマは何にしよう? どんな見せ方をしよう? など話し合いをして
取り組みが異常に大がかりになったり モリモリになり過ぎないよう気をつけながら
制作スケジュールを組んで進めていきます
中年の私のダジャレを女性のセンスでキレイに飾ってもらえたり
初めの大まかな構図から制作しながら 「こうしてみよう」 「こんなのどうかなぁ」と
女性らしく 可愛らしいセンスが 素晴らしく盛り込まれていきます。
制作しながらの会話も弾み 笑いが絶えない環境で進んでいきますが
一つひとつの作品が出来上がるたびに喜ぶみんなの笑顔がとっても良いのです。

この『ペパジョイ』も もうすぐ4年になるという事に気づいていなかった私・・・
4年もたくさんの喜びと笑顔を見損ねていたかと思うと残念でなりませんが

やっぱりみんなで協力して何かしら作り上げると言うことは 
『達成感と喜びの共有』 をものすごく感じられます。 
『ペパジョイ』ではなくてもイベントを開催することで新たな気付きを得る事が出来ますし
こんなにゆるくても見方を変えれば人材教育として進めていく事が出来るんだなぁと感じてしまいました。
みなさんも日常とは違う何かに数人で取り組んでみると 新しい気付きや繋がりがもてるかも?
喜びが半減しないように ゆるい中にも真剣さを忘れないようにしてくださいね!

今年からは弊社の老若男女で 
『ペパジョイ』を 『おもしろ 楽しく 真剣に』やっていく事になりました。
これからもお越しいただくお客様に『ペパジョイ』を喜んでいただきたいと思っています。
そして気軽に社員に感想を伝えて頂けると嬉しいです。

○○の秋…

みなさん 日々どのようにお過ごしでしょうか?  営業部のHです
この季節は○○の秋とよく言われます 食欲.スポーツ.読書等々  私はサッカー観戦が好きですので今日はその話題を…

今ワールドカップアジア最終予選真っ只中 11月には折り返しとなる大一番サウジアラビア戦が控えています。
サウジ戦は必ず勝利し6大会連続出場をはたしてほしいと切に願っている今日この頃です

ワールドカップと言えば、2014/ブラジル大会においてある歴史が塗り替えられました。W杯通算勝利数トップに君臨していた
ブラジルを抜き去りある国がトップにおどりでました。サッカー通の方なら勿論ご存知だと思いますが…

では何故この国は強くなっているのか?それは選手の育成方法ではなく、コーチの育成に力を入れている事です
各年代別の指導者を海外に派遣し、コーチ(指導者)としての人格並びに技術指導等を学んでいる事です。このコーチ育成を何十年も継続
し続けていることこそが、サッカー強豪国と言われるようになった所以ですね

これを企業に置き換えれば、管理職が部下を育てるのではなく管理職(コーチ)自身が成長する事で部下(選手)は育っていくという事です
人は育てるのではなく育つ…ちょっと堅い話になりました

これから数週間は、ドライブや紅葉などみなさんもアウトドアで気分転換していきましょう。  

高山祭り

初めて登場します、 管理部のMです。

  ブログを初めてUPする事になり、何をUPするか考えましたが
  10月9日 10日に開催された、秋の高山祭りに行ってきましたので、
  高山祭りについて少しうんちくを、書かさせてもらいます。

  秋の高山祭りは、毎年10月9日と10日に、行われ、今年は曜日にも
  恵まれすごい賑わいでした。

  高山祭りは、春と秋の2回行われますが、春と秋の祭りの違いを
  今回書かさせてもらいます。 是非参考にして下さい。

  春の名称は、 春の山王祭      秋の名称は、  秋の八幡祭

  開催神社   春は日枝神社             秋は櫻山八幡宮

  開催地域   春は上町               秋は下町

  夜の祭りの呼び方  春は夜祭(よまつり)  秋は宵祭(よいまつり)

  巫女さんの髪飾り  春はサクラ       秋は菊

  岐阜県の代表するお祭りです。皆さん岐阜市内からなら 高速道路を
  使えば約2時間で到着です。 行ったことのない方是非一度どうぞ!!