はなしのたね・製作風景

皆さん、こんにちは。営業2Gの(N)です。早いもので2013年ももう1ヶ月が
過ぎました。
『時は得難くして失い易し』―――昨日という日は二度と戻ってこないと思うと、
今日の有難みをしみじみ感じさせられます。

さて、そんな時間の経過の中で当社「はなしのたね」、今年も順調に発行中。
今回はその製作風景を覗いてみようと思います。

写真撮影はトコロ営業グループの紅一点、『掃き溜めに千鶴』 ことKさんです。

まずはリソグラフで印刷。ちなみに原稿はワードで作成してます。\\\\
まずはリソグラフで印刷。ちなみに原稿はワードで作成してます。\\

印刷が終わったら穴明け。手作業で頑張ってもらってます。\\\\
印刷が終わったら穴明け。手作業で頑張ってもらってます。\\

それを折り機で3つ折に。この機械が気まぐれで調子が悪いと大変。\\\\
それを折り機で3つ折に。この機械が気まぐれで調子が悪いと大変。\\

完成!!\\\\
完成!!\\

>
発行部数、約1,300枚。全部でこれぐらいの量になります。\\\\
発行部数、約1,300枚。全部でこれぐらいの量になります。\\

P1300174
ちなみにこのデザインもKさんが作成してくれました。
左側がアンテナ、右側はよく見ると線の中に点が入っていて道路を表しています。
アンテナで受信した情報をトコロが発信して、新たな道を創っていく・・・そんな思いが込められています。
さらに全体像を見ると鉛筆に見えるかと思いますが、このペンで新たな未来を描く、という意味もあります。

ってな感じで、今年も「はなしのたね」をトコロ営業パーソン共々、よろしくお願いします。(N)

仕入グループの正月休み!

ちまたではインフルエンザが流行っておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 僕はインフルエンザより、いまだ尿管結石のことが気になり、憂鬱な日々が続いております。

 実際、まだ石が出ておりません・・・・・

 そういうわけで、僕が所属する仕入グループの皆さんが、僕の変わりにこのお正月休みの時にブログの話題に!と各自写真を撮ってきてくれました。

 今回はその楽しかった連休の話題に触れたいと思います。

 まずは主婦の○山さん。

年始休暇の時に
スノーボードをするために高鷲の方まで行ってきました。
今シーズン初滑りだったので
翌日は筋肉痛で動けませんでした・・・汗
運動不足が原因なので、日頃から体を動かすよう心がけたいです!

DSC_0033-300x168

次は我がグループ長!! 梅○さん。

① 今年は初日の出を見ようと思い金華山に登ってみました。暗い山道を追われるように女子二人で頑張りました。頂上に着く前に日が昇り始めてしまいましたが登りきった時は気持ちが良かったですよ!!是非来年は、みなさんもチャレンジしてみてください。
①日の出-168x300
②元旦は大忙し!!早朝から山に登り、近くの神社へ初詣に行きました。お昼近くで参拝のピークは過ぎたかと思って行ったのに人の波‥。おみくじは末吉‥微妙でした。
②伊奈波神社-168x300
③海遊館で見つけた珍しいペンギンです。誰かに似てませんか?????
ペンギン1-168x300

うむ?

誰かに似てませんか?????  だれ? もしかして・・・・・

まさか僕じゃないですよね!????

そんなわけで、今回は2人の方にこの正月休みの思い出を語って頂きました。

僕も、早く石を出して、どこかへ行きたいものです!

それでは、バイバイ!

営業部新年会開催しました。

皆さん少し遅いですが改めて明けましておめでとうございます。

営業2グループのHです。
今年はお正月休みが長く9連休だった方も多いのではないでしょうか?
あっという間の9連休でした。
私もやっと本調子になってきてバリバリ営業活動に励んでおります。

先日、株式会社トコロの最初の行事で営業部の新年会を開催致しました。
皆でお酒を飲み、鍋をつついて今年の抱負、夢など意見を交わし熱く語り合えた有意義な時間でした。
飲みにケーションこそ最高の会議かな?と思った一日です。
皆さんの会社も新年会はお済でしょうか?

20130118

今年も皆様のお役に立てる営業部として日々精進して行きたいと思っております。
今年も宜しくお願い致します。

新年明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。

 今年最初のブログを担当させていただく中堅営業のKです。

 皆様、年末年始はいかにお過ごしでしたか?
 長い長いと思っていたお休みもあっという間でした。
 
 年始といえば初詣に出掛けられた方も多いのではないでしょうか。
 初詣では皆様健康や家内安全、合格祈願や厄除け等様々なお願い、ご祈祷をされる事と思います。
 私もほぼ年に一度しか参拝しないにも関わらず都合の良いお願い事をしてきました。
 
 さて年始の挨拶廻りであるお客様とお話をさせていただいたところ、初詣の話になりました。
 その方は初詣は行かないとの事でした。理由として
 ・初詣は人が多すぎてゆっくりと参拝出来ない。
 ・年始のお願いだけでは自分の都合だけになる。

 その代わり年始ではなく年末に一年無事に過ごせた事の御礼に参拝する。
 年末は人も少ない為後ろを気にする事なく、ゆっくりと御礼の参拝が出来るとのお話を聞かせて頂きました。
 信仰心の薄い私もなるほど理に適っていると大変感銘を受け是非今年から真似させていただきたいと思いました。

 年始に非常にありがたいお話を聞かせていただいたお客様に感謝、感謝です。

 それでは皆様、今年も株式会社トコロ並びにゾロのブログを宜しくお願い致します。
 

謹賀新年!!

 新年あけましておめでとうございます。

 今年もどうぞよろしくお願い致します。

 はじまりましたね! 2013年!

 皆さん、この年末年始はどのように過ごされましたか?

 僕といえば、年末の28日に急に腹痛がおこり、風邪? ノロウイルス?

 かと思って医者にいけば、尿管結石と診断。

 当然、腹痛、腰痛?、体はだるく、食欲もなく・・・

 またみんなから、石が出るときはかなりの激痛!?と言われて、脅かされ。

 しかし未だそのような痛みはなく、多分薬の力で溶けてしまったのでは?

 と思ってはいるのですが、再度医者で確認して来ようと思っています。

 その影響も有り、何かとなかなかテンションも上がらないといった感じで、

 ゴルフも2件キャンセル、忘年会、新年会もキャンセルをするという、非常に寂しい日々

 を送っておりました。(実はとてもナィーブなんですよ)

 当然、皆さんは初詣、帰省、どんちゃん騒ぎをして、楽しい時間を過ごされたかと思い

 ます。

 どちらにせよ、新しい1年がスタートしました。

 この1年、皆さまのご健康とご多幸を祈念しております。

 今年の干支の巳同様、寅年のマスコットボーイ(私)もよろしくお願い致します。 

1年、皆さまありがとうございました!!

 僕の一言から始まったこのブログ、なぜ言ってしまったんだろうーと思う時もありましたが、こうして読んでくださる皆さまの温かい支援    により、今回めでたく15回目を迎えることができました。

 皆様、ご愛読、ありがとうございます。

 この1年、どうでしたか?

 僕といえば、仕入グループに異動になって約1年半。女性に囲まれ、天国の様な毎日を過ごせると思っていたのが、今となっては・・・

 現実はやはり違いますね!

 僕みたいなルーズな性格の持ち主では、全く女性にはかないません。

 よく言うじゃないですか!

 子供を産む女性に勝てるものはないと!

 本当にそのとおりだと思います。

 当然のことですが、「当たり前のことを当たり前にやる」

 それがいかに難しいか!

 今までの営業時代を振り返れば、「○○さん! やっといて!」。

 「お客さんが言うんやで仕方が無いやないか!」

 と言って、逃げていたのかなぁーと思います。

 今思うと、いかにも自分一人で数字をあげているという勘違い? またどれだけ周りの皆に助けられていたのかな? と気づき、反省する日々が続いています。

 なんてまじめな反省になってしまいましたが、特に皆さん、一度思い返してみて頂ければと思います。

 特に営業に出てみえる方、自分をフォローしてくれている方に感謝してください。

 堅苦しいのはここまでにして、皆さん、もうすぐ正月休みです!

 長いところは10連休? 皆さんどのように過ごしますか?

 是非、楽しかった感想、情報、何でもコメント下さい!

 では、皆様、株式会社トコロをはじめ、私マスコットボーイこと○○のこと、来年もよろしくお願い致します。 

 よいお年を!!!!!!!!

師走ですね。

寒い日が続きますが、皆様 如何お過ごしでしょうか? この時期は、クリスマスパーティー、忘年会と忙しい日々が続き、大変であるとお察し致します。私はと言いますと、「貧乏ひま無し」がぴったりあてはまる感じで、何がと言う事ではありませんが、バタバタとしております。(本当に貧乏です。)
しかし 嫁さんに言われてある事に気付きました。なんと 今年 忘年会が1回も無い!!! あれ?忘れてたかな?もう一回確認しても確かに無い。えっ!マジで・・・? 一昔前は毎年 10回以上をこなし、嫁さんからは「何回やれば年を忘れるの?」と言われたました。それが今年は・・ さすがにまずいので、回りの後輩に声を掛けてプチ忘年会をやる事になりました。 こんなに嬉しい忘年会は生涯 初めてだと思います。もつべき物は良き後輩。当日はさぞかし美味しいお酒だと思います。(盛り上がるのは私だけかな?)
さて皆様 本年はお世話になりありがとうございました。よいお年をお迎え下さい! 

冬眠しててすみません!!

 皆さん、大変ご無沙汰をしております。

 随分、冬眠をしておりまして・・・

 いつも僕のブログを楽しみにして頂いている方々、申し訳ございません。

 ようやく、冬眠から目が覚め、今回更新をさせて頂きます。

 さぁーて、今回は我が仕入Gのちょい足しレシピ第2号の紹介です。

 今回のメインはペーパークラフトX‘masツリーで、

 12月と言えばクリスマス!

 もうご家庭ではクリスマスツリーを飾られましたか?

 まだの方! 是非このペーパークラフトX‘masツリーをご使用下さい!!

 なんと作成するに当たり、はさみ、のりを使わず完成することができます。

 物は試し、一度作成してみてください。

 ぶきっちょさんでも大丈夫です!!

 きっと素敵なクリスマスになるでしょう!

 お問い合わせは、当社営業担当までお願い致します。

 また今回もお薦めスイーツを紹介しております。

 なんと、今回はプリン!

 当社と同じ名前の「所プリン」です。

 ここのオーナーの「所 浩史シェフ」は、あの「パステルのなめらかプリン」の開発者なん

 です。

 非常になめらかで、とても濃厚なのに、意外とあっさりした味なんです。

 何度も食べたくなるプリンです。

 一度、ご賞味あれ!!

 最後に、皆さんクリスマスと言えば!!

 そう! プレゼントですね!

 是非、得意先の皆様、当社営業マンに手配というプレゼントを下さい!

 宜しくお願い致します。

 

携帯電話

みなさん、こんにちわ。
2度目の登場、営業1G H②です。

最近では携帯電話がスマホに替わられた方も多いのではないでしょうか?
 我が社の中でも折りたたみ式携帯電話からスマホにした人も増えてきました。
本来の電話としての使用よりも、WEB閲覧やSNSなどを主に使うという話も聞きます。

そんな流れもあってか、弊社でも
     ”NFCタグを情報ツールとして使い、新ビジネスを”
                         という勉強会が開かれました。
聞いた事のない単語が出てきて難しそうですが、
簡単に言うとスマホを使って情報の読み取り・書き込みをする事!

まだピンっと来ないですね…
現在は”QRコード”と呼ばれるバーコードを用いて情報発信していますが、
QRコードの進化版と思ってもらえればいいですかね。

QRコードはカメラで読み取りをするため、読み取りに時間がかかります。
その点、NFCタグに対応スマホをかざすだけで読み取れます!!

日本国内では、まだまだ対応機種が少ない事もあり実用例が少ないですが、
今冬発売モデルからは増えていくようです。

今後、この市場がどう成長していくか未定ですが、
時代の流れに取り残されないように日々勉強していこうと思えるきっかけになりました。

このNFCタグについては私も分からない事が多いですが、
皆様のご意見を元に、良い活用方法を見出していければと思いますので
お気軽にお声掛けください。

では、風邪には気をつけてお過ごしください!