近頃のマイブーム!

皆様、大変ご無沙汰しております。

 梅雨入りして、もはや約3週間。

 本当に梅雨入りしたのでしょうか?

 先週までは空梅雨と思うほど、雨が降りませんでしたね!

 梅雨の本番はこれからだと思いますが、災害に?がらない程度で、夏本番と行きたい所

です。

さて今回は韓国ドラマについてお話します。

皆さん、よく経験を積まれた女性がはまってみえると言われますが、私OHも完全にマ

イブームになっております。

今はN○Kでも放映されている、「ト○イ」に大はまり中であります。

以前は、○ャングムの誓い、イ・○ンにも随分夢中になって見ていました。

なぜ現在マイブームなのか?

私OHの中には3つの要点があります。

1.今の日本のドラマは、何かぐちゃぐちゃし過ぎて分からない。

2.韓国ドラマは、最後にはハッピーエンドで終わるドラマが多い。

3.美人が多いこと。

以上の要点から現在マイブームになっております。

まぁ一番の理由は3ですがね!

わが社にも、梅○G長をはじめ、○橋G長、藤○さんと韓国ドラマ繋がりの方は増えて

おりますが・・・

どれだけ熱心に韓国ドラマの良さを話しても分からない人も数名みえます。

ねぇー、青○さん(通称:ティーチャー)と名○ちゃん!!

皆さんも一度見て下さい。

特に男性の方の方が結構はまるかもしれませんよ!(理由はただ1つ!美人が多いこと)

それでは皆さん、雨の日は韓国ドラマで充実した日々をお送り下さい。

♪♪ラスト・シンデレラ♪♪

みなさんこんにちは!店頭営業グループのKです。

今私は「ラスト・シンデレラ」というテレビドラマにハマっております。
篠原涼子、三浦春馬、藤木直人、菜々緒、大塚寧々、飯島直子などの豪華キャストで、
毎週木曜日22:00~フジテレビで放映されています。

恋に不器用で、仕事に没頭するもののホルモンバランスの崩れから「オス化」してきた「おやじ女子」の39歳の独身女性を主人公に、「大人の恋愛」を描くドラマで、回を重ねるごとに視聴率も右肩上がりの、今大人気のドラマとなっています。
トコロ女子社員の間でも大大大人気で、金曜日のお昼の休憩中には必ず話題になります。
寝てしまって見ていない…という人は仲間外れにされてしまいます。

毎週の私の楽しみですが、残念なことにこのドラマも残すところあと2回となってしまいました。
みなさんにもぜひ見て頂きたいです。
絶対に「あ~分かる分かる」と思って頂けるシーンがあるはずですから!
見ると胸がキュンとなります。

ちなみに、2013年4~6月期の視聴率ランキングは、
1位 ガリレオ
2位 ラスト・シンデレラ
3位 家族ゲーム
です。

みなさんのオススメは何ですか?

日焼けの話

先日 琵琶湖でボートの上で朝6時から夕方5時まで釣りをしたところ、日焼けをしてしまい露出していた腕と顔が真っ赤になってしまいました。 
こんなに日焼けしてしまった原因は天気予報が曇りだったので特に日焼け対策をしていかなかったところ、予報に反してドピーカンだったからです。

ここで間違っていたことは曇りの日は直接日光を受けていないので、ほとんど紫外線は受けていないのでは?と思っていたことです。しかし、実は曇っているときにも、肌は紫外線からの攻撃を受けているのです。曇っているときは、晴れているときに比べ受ける紫外線は低いですが、それでも晴れの日の60%の紫外線を受けているそうです。

ですから これからの時期は特に日焼け止めを塗って紫外線対策をしましょう!
日焼け止めには、SPF値とPA値があり、SPF値は、UVBの防止効果、PA値は、UVAの防止効果をあらわします。SPFは、皮膚を赤く炎症させるUVBをカットする強さで、PAは、肌を黒くするUVAをカットする強さを表します。
日常の生活で使用するものは、SPF15程度、PA+~PA++程度が良いでしょう。スポーツなどアウトドアで長時間過ごす場合、SPF30以上、PA+++の日焼け止めのものを選びましょう。

さらに、顔だけでなく、露出する部分には全て日焼け止めを塗るようにして、しみが出来やすい頬骨の付近は念入りに塗った方が良いそうです。日焼け止めは一度塗ったら一日OKというものではありませんので、適度に塗りなおしをしましょう。

自分のようにうっかり日焼けしてしまったら・・・
まず冷やしましょう!日焼けは火傷と同じです。火傷をしたら氷や水で冷やしますよね?日焼けで肌が赤くなってしまったら、すぐに冷やすことが大切です。冷たい水で絞ったタオルを使って湿布します。肌が冷えるまで、繰り返しましょう。ほてりがおさまるまでは、保湿剤配合の化粧水を使い、水分の補給を繰り返すと効果的です。
そして・・・
日焼けによる皮膚のダメージを回復させるには、新陳代謝を活発にする働きをもつビタミンA、C、Eを多く含む食品を中心に、バランスのとれた食生活を心がけることが大切です。

ビタミンA・・・うなぎ、卵黄、バター、かぼちゃなど。
ビタミンC・・・柑きつ類、芋類、大根、海苔、緑茶など。
ビタミンE・・・胚芽米、玄米、植物油、豆類、サンマなど。
に多く含まれているそうです。

 ただ、ビタミンCが肌によいと、レモンをせっせと食べる人もいますが、レモンやライム、パセリ、セロリ、春菊、みつ葉に含まれるソラーゲンという物質は光毒性があり、一度にたくさん食べて直射日光を浴びるとシミができやすくなるそうです。海や山にでかける日は、ソラーゲンを含む食品を多量に食べることは避けた方がよさそうです。
 アルコールを飲んだときや、体内にアルコールが残っているときも日焼けしやすくなりますから、屋外でビールを飲むときなどは気をつけてください。
 食べ物ではありませんが、海で海水が肌についたまま焼くと、塩分が肌荒れの原因となることもあります。海から上がって休むときは、シャワーなどでていねいに洗い、塩分を落とすようにしましょう。

他にもいろいろと対策はあるかと思います、いろいろある中のひとつとして参考にしていただけると幸いです。

岐阜柳ケ瀬で

店頭営業GのOです。
GWがあっという間に終わってしまい、楽しみだった連休がなくなり、しょんぼりしています。
皆様はどう過ごされましたか?

私のGWはこれといった遠出もせず、地元の友人たちと会う機会が多かったです。
とある1日、中学時代の同級生と久しぶりに連絡をとって、ランチに行きました。
しかも、柳ケ瀬で。

今回はランチをしたお店を紹介したいと思います。
お店の名前は「ミツバチ食堂」さん。
無農薬の野菜と米を使い、自然調味料でお料理しています。
野菜中心のお料理ですが、野菜の甘さを楽しめて、素朴なのに、とっても美味しい。

私はミックスフライ定食をいただきました。
車麩がフライになっているのも、初めて食べましたし、にんじんは甘いし、エビのフライも身が大きくて美味しかったぁーーー!

無農薬の野菜もお店の前で販売していました。

http://mb-cafe.net/

その帰り、和菓子の「つばめや」さんへ寄り、草もち と わらび餅を買って帰りました。
草もちは昔私の母が作ってくれた よもぎの風味がして、懐かしく感じましたし、
わらびもちは売り切り続出の人気商品だそうで、予約してなかったら売り切れていました。

http://tsubame-ya.jp/

柳ケ瀬を久しぶりに歩きましたが、このほかに発掘したいお店が結構ありました。

この 「ミツバチ食堂」さん、「ツバメヤ」さん、何を隠そう、私の幼馴染が営んでおります。

味は保証付き!

柳ケ瀬にお見えの際はぜひお立ち寄りくださ~い(^^)/

ペパジョイ

こんにちは☆
店頭営業グループHです。

今回は私達、店頭営業グループが毎月やっている「ペパジョイ」について少しお話しようと思います。

「ペパジョイ」とはトコロに来ていただけるお客様を楽しくお迎えする為、季節感を醸し出して作成した手作りのペーパークラフトウェルカムシートです!!

グループ内でテーマ、デザインを考えて毎月新しい事に挑戦しています。

ちなみに4月のテーマは「花見&入社式」です。
今回は初めて和紙を使って「桜」と「菜の花」を再現してみました。

桜の花びら\\\\\\
菜の花2\\\\\\

この紙は平和紙業株式会社様に御協力頂いた、

①瑞穂#3863 色雲竜紙 桃
②瑞穂#3861 色雲竜紙 黄
③瑞穂#5563 レーヨン雲竜紙 若竹  を使用しています。

これをハサミでちょきちょき花びらの形に切ってガラスに貼り付けました。
ちなみにガラスに貼り付けた糊は「水」と「みず糊」をだいたい1:1位で調合した物を使用しています。
これは岡○さんのアイデアで配分は適当だそうです(笑)
地味な作業もありましたが、仕上がってみればイイ感じです♪

4月分全体\\\\\\

これは4月分なのでもう飾ってないですが、今は5月分が飾ってあります。
5月のテーマは「こいのぼり&鵜飼開き」です。こちらもなかなかおもしろく仕上がっております!!

ぜひ、一度見に来てください☆★

どこ行きます? GWは?

皆さま、ご機嫌いかがでしょうか?

毎度、仕入GのOHでございます。

私OHの体調も完璧に戻り、後はGWを待つばかりです。

ちなみに私のインフルエンザB型菌の感染者は総勢6名という、悲しい結末になりました。

この場を借りて、お詫び申し上げます。

さて、今週末からGWに突入しますね。

今年は、前半の3連休、後半の4連休という休日になる方が大半だと思います。

私OHの4月は先程申しましたが、インフルエンザB型に感染して休日といえば自宅療養という形で、どこにも行けずの1カ月でした。

だからこそ、このGWは4月分も含めて予定を入れようと思っています。

ちまたでは、東京ディズニーランドが30周年記念と言われていますが、さすがに私OHには縁が遠い場所と感じております。

だから当然、まずはゴルフを2日。

そして、一日ぐらいはちょっと遠出をして、海の幸でも食べに行こうと思っています。

焼津? 敦賀? 滑川? と候補地を今検討している最中です。

私の中では、ホタルイカが大好きなので一番手として候補に上げるのは、富山の滑川かな?と思っています。

皆さんもどこかへ行かれることと思います?

私OHのように(苦笑)体調を崩さず楽しいGWをお過ごし下さい。

GW後には、楽しかった思い出をコメント頂けることを期待します。

それではバイバイ!

ディズニーランドの話

こんにちは!入社2年目の店頭営業グループのNです。
実は今度ディズニーシーに行きます。
乗り物に乗るのが大好きなのでとってもとっても楽しみです!

2013年4月15日、東京ディズニーリゾートは30周年を迎えました。
最近テレビで特集などをよく見かけますね。
ザ・ハピネス・イヤー<これまでたくさんの「ハピネス」が生まれてきたこの場所が、さらに大きな「ハピネス」であふれる特別な1年になるように>ということでさまざまなイベントが行われています。
新しいパレードやショー、限定グッズに、スペシャルメニューなど、ディズニー史上最大の「ザ・ハピネス・イヤー」が体験できるそうです。

そういえば、テレビでやっていた特集の中で開園直後の映像がありました。
まずダッシュで駆け抜けていくのはお父さんと思われる男性陣。
きっと妻や子供たちのためにファストパスを取りに行ったり、列に並びに行くのでしょう。
私のところも家族で出かけるときは決まってお父さんが一目散に走って列に並びに行き、私たちはのんびりお父さんを追いかけます。
この映像を見て、お父さんが走り役になるのはどこの家族も同じなんだと感じました。

ちなみに今回はお母さんと2人で行くので私が走り役です。
お母さんのため、自分のため、精一杯走ってきます。笑
みなさん、応援してください!(^^)

人生初!! インフル感染!!

皆さま、またまたご無沙汰しております。

 実は私OHは、先週は重い病に感染して急遽、出勤停止になっておりました。

 その病とは、インフルエンザB型であります。

 この方、約38年生きて参りましたが、インフルエンザに感染したのは初。

 話には聞いていましたが、熱は出る、関節は痛い、鼻水も止まらず、咳も出るといった

症状で大変な思いをしておりました。

今、思い返して、さてどこで感染したのだろう?

と思い返していましたが、多分!!先々週末の爆弾低気圧が岐阜の上空を襲っていたと

きに、半袖でゴルフをプレーしていたな!?

これが原因だ! と確信しました。

今では後悔のみです。

おまけに、私OHのインフルBは人一倍強烈でありまして、犠牲者も身内を含め3名出

ております。

ただ不思議な事に、私OHが所属する仕入Gでの感染者はゼロ!!

目の前の席の杉○さんは、毎日のようにくしゃみを連発するのですが、原因は花粉。

また横の席の青○さんは、一番私OHとの会話が多いにも関わらず、元気そのもの!

また斜め前の席の梅○G長も予防接種の甲斐も有り、元気ハツラツ!

正直、脱帽そのものであります。

よく3人を見て思いましたが、3人とも私OHの症状をいち早く察知して、マスクで防

止していました。

さすがでございます!

今後は自分の体調ぐらいは、完全管理していきたいものです。

感染した方、ごめんなさい。

そして仕入先の皆さまを始め、数多くの方にご心配をおかけしました。

特に私OHが出勤停止になっていたとき、声が聞けず、寂しかったと思います。

また、優しいお言葉をかけて頂き、ありがとうございました。

今後とも、私OHを見捨てず、宜しくお願い致します。

気温の変化が大きい季節です。

皆さまも体調には十分気をつけてください。

それでは!!

夏に向けて体力作り!

みなさん、こんにちは!
営業サポート部 店頭営業グループ 入社3年目のFです。
あっという間に後輩がまた2人増えました。
今年の新人さんは2人とも癒し系・・・?(第一印象ですが。)

さて、つい最近春の甲子園がありましたね~!!
私の母校でもある「県立岐阜商業高校」が見事!甲子園出場\(^O^)/
本当に嬉しい限りです♪

平日だったので球場に足を運ぶことはできませんでしたが
心の中で精一杯応援した次第であります。

私は昔から野球観戦が好きで
父と何度か名古屋ドームに足を運んだものです。
男性の方は特に野球に限らずスポーツ観戦がお好きな方が多いのでは??

そんな私ですが、5/17に行われる岐阜清流マラソン3kmに
↓記事を書いたKさんと出場することになりました!
(野球とは関係ないですが・・・)
運動不足で走るのが嫌いな私にとっては3kmがとてもきつく、
走り終わるたびにゼエゼエ言っております・・・(><)
ですが嬉しいことに走った日は夢も見ず、ぐっすり眠ることができますzzZ

▼ランニング初心者向けトレーニング方法▼
・規則的に走る(3日連続休まないのがポイント!だそうです・・・)
・走る距離、回数を増やしていく(より長くたくさん走れるように。)
・持続走を中心に(時間走、距離走など。)
・走る場所を工夫する(いつも舗装路では故障の心配が・・・。)
・練習計画を立てる(無理な計画はNG!)

健康第一!
運動不足の方々、一緒に体力作りに励み、迫りくる暑い夏も乗り越えましょう!
そして、共に脂肪を燃やしましょう!!

春といえば

こんにちは!入社4年目に突入した店頭営業グループのKです。
皆さん春といえば何を思い浮かべますか?
花見・入学式・団子などいろいろあると思いますが、
私は真っ先に桜を思い浮かべました♪♪
今回は桜について色々と調べてみました!

1.「さくら」の語源
 さくらの語源については,いくつかの説があります。
 その一つに,古事記に登場する「木花開耶姫」(このはなさくやひめ)のさくやが転化したものだという説があります。
 また,さくらの「さ」は穀霊(穀物の霊)を表す古語で,「くら」は神霊が鎮座する場所を意味し,「さ+くら」で、穀霊の集まる依代(よりしろ)を表すという説があります。昔から,桜の開花が農作業の目安の一つになっていたことを思 えば,いにしえの人々が桜に実りの神が宿ると考えたとしても不思議ではありません。

確かに桜は神秘的なイメージがありますね~
ただ桜の下には○○が埋まっているとよく聞きますが・・・

3.桜の種類
 春の訪れとともに咲くのが桜。日本(沖縄と北海道を除く)での桜の80%はソメイヨシノ(大島桜と江戸彼岸の雑種)だ言われていますが,その他の桜の種類も多い。桜を大きく分類すると自生種(山桜を代表とする桜),一重の里 桜(染井吉野が代表),里桜(八重~半八重桜)となります。
 なお,人によっては里桜=八重桜と分類している場合もあるそうです。

桜にも種類があるとは!!驚きです!!
(よく考えれば普通の桜や枝垂れ桜など種類ありました)

全国にたくさんの桜の名所があるようです
一度は遠出して見てみたいものです

爆弾低気圧が来る前に近所の公園でお花見♪
桜の木一本だけですけどー・・・