見事!勝利!我がブライアンズ

皆さん、ご無沙汰しております。

 寒くなりましたね!

 こたつが恋しい季節になりました。

 先週、同じグループの○山さん(旧姓○和ちゃん)が、旦那さんとこたつを出す出さないで騒いでいたことを思い出しました。

 さて、今回も我が社野球部のブライアンズの話です。

 先日、試合がありました。今回も人数はギリギリ。助っ人に頼らなければいけない状況でした。

 まぁ、試合は今期3勝目!! 5-4 のスコアーで勝利!!

 先発は昨年のドラフト1位入社の安○さんが今期初先発!

 前半はコントロールに少々バラツキが有り、四球、死球とありましたが、キャッチャー野○垣さんの好リード、ショート○若さんの堅実な守 備も有り、何とか絶えてくれました。

 また打線も、2番倉○さん、3番野○垣さん、4番○若さんの打線が繋がり、そして今回ベンチスタートで、どうでも良い時に期待が出来る○川さんのスリーベースヒットもあり、何とか3勝目を上げることが出来ました。

 こうやって旨く繋がると、メンバーを組んだ僕としては、非常に嬉しい限りです。

 あと残り、1試合!! 11月18日(日)諏訪山グランドで本年度の最終戦があります。

 きっと多数の方が応援に来てくれると思います。

また、広報ホームページプロジェクトの方々の取材のオファーもあるはずです。

 まぁ、最終戦ですから、何が何でも勝利しなければ・・・

 前もって、先発ピッチャーには、僕から登板を告げるつもりです!

 それでは、皆さんブログ上ではありますが、応援宜しくです!!

2012年 ゆるキャラ祭りin彦根

みなさん、お久しぶりです。 2回目の登場、営業1GのKです。

みなさん、ご存知でしょうか? 2012年10月20日と21日の両日、滋賀県彦根市において、「ゆるキャラ祭りin彦根」が行われました。 ゆるキャラ凄く人気があるんですね。 彦根城の周りは、人、人、人。 特に、各ゆるキャラのブースがある通りでは、人が、ごった返していました。

2日間で、来場予定人数が、7万人の所、実際は、8万8千人の来場者だったそう。 ビックリー!!

ゆるキャラの数も、平成20年は、46体だったのが、今年は、246体と物凄い増えようです。弊社一押しのキャラクター「のぶさま。」も、もちろん参上していましたよ。

実行委員会は、経済効果も、4億8千万円と算出。 こちらも、スゴイ!!

買い物したり、ゆるキャラに触ったりと、なかなか楽しいひと時を過ごせませたよ。

興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか?

それでは、またー☆

身近な紙のはなし

はじめまして。店頭営業GのKです。

みなさんが毎日お世話になる紙と言えば・・・

そうです。トイレットペーパーです。

私は一応主婦をしていますが、家計が苦しいので、いつも買うのはホームセンターの安売り品!!

先日トイレットペーパーにも超高級品があることを知り、その値段を見て驚きました。

?

~トイレットペーパー~

望月製紙 「羽美翔 蝶」

なんと3ロールで¥5,000-!!!

?

水の透明度「全国1位」にも輝いたことのある、高知県仁淀川の水と最高級のパルプでこだわって作ってあります。

蝶が水面から雲まで華麗に舞い上がってゆく、日本の風情を感じる格調高いデザインです。

これまで経験したことのない、感動の肌ざわりが実感出来るそうですよ。

「アメトーーク!」や「笑っていいとも!」、色々な雑誌でも紹介されています。

自分で使うのはもったいない!と思われる方は、贈り物にされてみてはいかがでしょうか。

いつかこんなトイレットペーパー使ってみたいですね。

それではまたー☆

カミワザの話

みなさん、こんにちは☆

店頭営業グループのHです。

朝晩は冷え込みますが、トコロの事務所は暑いので我が店頭営業グループの3人は未だ半袖で頑張っています!!

私もその1人なのでそろそろ、長袖にしようかな~なんて考えてます。

さて、先日テレビで紹介されていた『紙ワザ』についてお話したいと思います。

『紙ワザ』とは・・・? 『紙』が人の手によって色々な物に変化することです。

紙屋の私としてはついつい見入ってしまったのが、ポストイットを使ったポストイットアートです!!

ポストイットアートとは??

窓や壁にポスト・イット製品を貼って作るモザイクアートです。
2011年にフランスのオフィス街の窓にゲームキャラクター等のアートが続々出現した様子がインターネット上で話題となり、今やヨーロッパやアメリカなど世界各国で様々な作品が作られるようになりました。

今回紹介されたのは世界最大、世界初の巨大ウルトラマン★

http://www.mmm.co.jp/ultra/

高さ約5メートル、幅約4メートル、使った枚数は約2000枚だそうです。

これをみた瞬間に私達店頭営業グループも会社のショールーム化の一環として何か出来ないかなぁ?と思いました!!

さすがに巨大ウルトラマンとまではいきませんが、紙を使って遊び心のあるショールームを作っていきたいです。

完成しましたら、報告しますので、お楽しみに~☆

新 ちょい足しレシピ!!

 皆さん、どうも!どうも! です。

 朝晩、かなり寒くなってきましたね!

 日中との気温の差も有り、体調はいかかですか?

 僕は秋風邪? 

 完全に気温の差にやられ、風邪をひいてしまいました。

 鼻水は出るし、咳も出るので、周りからは○○菌と言われながら、過ごしております。

 さぁーて、今回は今月発行予定のちょい足しレシピの事でちょっと書き込んじゃいます。

 このちょい足しレシピが、今月からちょっとリニューアルするんですよ!

 今回は我が仕入メンバーが推薦する、美味しいスイーツを紹介しちゃいます。

 例えば、なんとかハリエのバームクーヘンとか、○治○茶モンブランプリンなどあるじゃないですか!

 このようなのを参考にしたり、地元の美味しいスイーツを皆さんに紹介して、食欲の秋を楽しんでもらえれば? と考えております。

 女性の皆さん! 最高な季節になりましたね!

 僕が言うのもなんなんですが、太らないようにご注意ください。

 それともしかしたら、プレゼントもあるかも?(後は○田部長の予算次第ですが・・・)

 こーんなことを考えております。

 まぁ、気候も最高な時期に入ってきます。

 皆さん、思う存分、この秋を満喫してください。

 ただ僕みたいに、風邪には十分気をつけてくださいね!

PC用メガネのはなし

はじめまして、店頭営業グループのKです。

先日、私の席の斜め向かいのH口さんが仕事中にサングラスをかけてました。

一瞬、おしゃれをするにしても社内でサングラスとは何ごとや!と思ったが・・・

しかしそれは 今話題の?ちっと前から話題の? 「JINS PC」とかいうメガネでした。

そういゃ、TVCMでやってたなと思い、ちょっと検索・・・・

?

どうやらそのメガネはパソコン・スマートフォン・ポータブルゲーム・テレビなどが発するブルーライトをカットして眼を守るらしい。それに眼の疲れからくる肩こり、腰痛の軽減にもなるらしい。

で、そのブルーライトってのは何かというと、可視光線の中でもっともエネルギーが強く、眼の奥の網膜にまで届いてしまう青色光(380~495ナノメートル)のことらしく、体内時計を狂わせたり、眼に悪さをするとのこと。

?

最近 自分自身パソコンをよく使うようになってやたらと眼が疲れるなと思っていたし、新しいもの好き、流行りものに目がねぇ自分としては早速買ってこよと思い、調べてみると・・・

?

 主に「JINS PC」と「Zoff PC」なる商品があり、それぞれ薄い茶色のレンズで青色光を吸収するカラータイプと青色光を反射させるクリアタイプがあるみたいです。

簡単に説明すると下の表のようになります。

?

?

JINS PC

Zoff PC

JINS PC

Zoff PC

クリアレンズ

カラーレンズ

ブルーライトカット率

約30%

約37%

約50%

約50%

こんな人にお勧め

・職場でカラーレンズのメガネはかけづらい。

・見た目を変えずにブルーライトをカットしたい。

・パソコンに向かっている時間がとにかく長い

・毎日、眼の疲れを感じている

・より効果の高い物を使いたい

?

普段メガネをかけていないのでメガネをかけるようになったら、「Kさんデキル男みたい!」と言われるだろうか?それとも「Kさん老眼??」と言われるだろうか???どっちだろ・・・?  後者だろうな  トホホ・・・

?  

ちなみにH口さんが言うには

「眼に優しい気がする~」とのこと。

信じるも信じないもアナタしだい!!

?

LEDが普及しつつある現代には必要なアイテムかもしれませんね。

いよいよ開幕!! ぎふ清流国体!!

皆さん! どうも!

めっきり朝、晩、涼しくなしましたね。

この暑がりの僕も、ようやくエアコンの力を借りず、夜快適な睡眠を取ることが出来て

います。

さぁーて、そう!今週末から、ぎふ清流国体が始まります。

先日の3連休には、もうすでに水泳競技が終わりました。

今年はオリッピックで活躍された、入江選手や、鈴木選手などメダリストが出場したこともあり、かなりの入場者数だったようですよ!

我が仕入グループでは、入江選手を見に行こうか行かないか? どこの宿舎なのか?徹夜で並べば見れるのか? なんて話題で盛り上がりました。

ということで、今週末は開会式。

まぁ、僕が見たいなぁーと思う競技は、当然ながら野球!

特に野球では、公開競技ではありますが、今年の甲子園の決勝戦の再戦が行われるのです。

きっとこのメンバーからこの秋のドラフト指名に数名かかるでしょうね!

非常に楽しみです。

ちなみに僕の友人がバレー競技に出場するので、それも楽しみですね!

というわけで、もう岐阜市内を中心に各市町村はもう国体一色。

次の岐阜国体に、僕はこの世にいれるかどうか?

だからこそ、今年のぎふ清流国体を思う存分楽しみたいですね!

トコロブライアンズ!!

PB130177-300x225

どうも! OHでございます。

 皆さん、ご機嫌いかがですか?

 コメントを下さったSAさん!!、OGUさん!! ありがとうございます!!

 レスキューボードマグナム? いつでも乗りますよ!

 でも乗った写真を載せると、OHが誰か分かってしまうので・・・

 と、言うわけで、今回は我が社の野球部の話をさせて頂きます。

 チーム名はトコロブライアンズ。

 ちなみに僕の今のポジションは、助監督兼選手です。

 監督は○○専務、初代監督は○口部長!

 こう見えても、先発メンバーを決めるのはこの僕。

 相手チームを見ながら、どうやったら点が取れるのか?

 誰がキーマン(チャンスに回ってくる人)になるのか?

 またうちの先発投手が○○だったら、誰をどこのポジションに置けばいいのか?

 なんて事を考えて、先発メンバーを組むわけですよ!

 昨年までは、この読みが当たりそこそこの成績をあげたんです。

 しかし、今期は大問題があるのです。

 我がトコロブライアンズには、ピッチャーが出来る人がほとんどいないのです。

 (昨年までのエースは退職)

 野球経験のある人は多くいますが、皆、肩、肘がボロボロ。

 今期の成績は、この夏が始まるまで全敗。

 これは黙っちゃいられないと思い、重い身体にムチをうって久しぶりに登板しました。

 こう見えても、高校までは野球をやっていましたし、ポジションはピッチャー。

 針をとおすコントロールで勝負していたわけですよ!

 そんな僕の活躍で結果は今期初勝利。おまけに、打つ方も打点を稼ぐ活躍!!

 やっぱり野球は楽しいですよ! 

 学生時代とは技も体重も違いますが、思わず力が入ってしまいました。

 でも身体はついてこないのが現状で。

 もちろん、翌日は完全に筋肉痛・・・

 やらなければ良かったと、いつも後悔。

 それと、この場を借りて、我が社の女子社員様!! 

 いつでもマネージャーを募集しますよ!

 ○○さん待ってますよ!

 僕の入社時は、数名を超えるマネージャーがいました!!

 あの頃は良かったなぁーとよーく思い出します!!

 マネージャー大募集!!

消えるボールペン字

はじめまして。店頭営業グループのOです。
先日、ナミのブログを更新している仕入グループのOHさんに、
「ねぇさん、ボールペンあげるぅー」と言って青のボールペンをもらいました。

書きやすいなぁ~という程度で使っていたのですが、ボールペンをよく見ると、バーコードの上に「ペン上部のラバーでこすると色が消えます」・・・・・・

なにぃーーーー!!??

ためしに ぐちゃぐちゃ書いて、ゴシゴシしたら・・・・消えました!

すごい! Made in Japan 
こんな優れものがあるなんて、知らなかった。

日ごろ書き物が多い私。筆圧が強くてシャープペンの芯がボキボキ折れるので、ボールペン派。けど、間違えると、修正テープで消したり、ぐしゃぐしゃぐしゃと見難く訂正してみたり。

ふと、どんな紙に書いても消えるのかなぁ?と疑問が浮かびました。

上質紙系は通常通りOK。エスプリコートは?
書いた後、指で消えました。水性だからですね。

和紙にも書いて消してみました。
結果は紙がモシャモシャになって、消したぞ!って判る形跡が・・・。

こんなに感動していたのに、事務所でこのボールペンの話をしたら、
「私も使ってるよ!」  「消えるボールペンでしょ?」という反応。

そうか知らなかったのは私だけか。
どうりでみんなキレイな伝票を書くんだ・・・。

知らなかった方の為に
そのボールペンは「PILOTの FRIXION BALL」 という名前です。

注意書きに続きが。
「高温下に放置しないでください。60℃以上になると、インキが無色になります」

書く前から消えてしまうのね。

ではまたお会いしましょー!

美しい「黄金比」と馴染みのある「白銀比」

企画営業部のKです。
皆さん、残暑が厳しいですが頑張っていきましょう。

縦と横のバランスが良く、最も美しいと言われている「黄金比」という比率がありますが、日本人に馴染みのある「白銀比」という比率もある事を知りました。

黄金比の近似値は1:1.6で、パルテノン神殿やエジプトのピラミッド、ミロのヴィーナスなどの造形物が用いられていることでも有名です。また、自然界でもオウムガイの殻の節の比率や、ひまわりの種の配列、バラの花びらなどなど、いろいろなところにも発見されています。

身近なところだと名刺の比率も黄金比。

一方「白銀比」は1:1.4で、日本では古くから美しい比とされ、法隆寺の五重塔や慈照寺の銀閣などの歴史的建造物にも見られるため、大和比(やまとひ)とも呼ばれているそうです。

私たちがよく使っている、コピー用紙のA4、A3などもこの白銀比なんですよ。

この日本人に馴染みのある白銀比、実は人気キャラクターも、白銀比だったりします。

アンパンマンやハローキティ、となりのトトロ、ちびまる子ちゃん、ひこにゃんなど、どれも有名どころです。

では、弊社のキャラクター のぶさま。は、・・・白銀比でした!!

今後ののぶさま。のご活躍に乞うご期待(笑;